おひさまエコキュートとは?夜間蓄熱型との違いやメリットなどをわかりやすく解説|エコキュート専門激安販売ならエコパパのお店

地域密着!エコキュート専門店のエコパパのお店

地域密着




メニュー 閉じる

エコキュート激安専門店「エコパパのお店」TOP エコパパ新聞 おひさまエコキュートとは?夜間蓄熱型との違いやメリットなどをわかりやすく解説

おひさまエコキュートとは?夜間蓄熱型との違いやメリットなどをわかりやすく解説

2022年12月22日

おひさまエコキュートとは?夜間蓄熱型との違いやメリットなどをわかりやすく解説

おひさまエコキュートは従来のエコキュートと違い、太陽光発電システムとの連携が前提で、昼間に稼働します。昼間にお湯を沸かすので、夜間蓄熱型のエコキュートよりも給湯光熱費を節約できる可能性があります。

そこで今回は、おひさまエコキュートと夜間蓄熱型との違いをわかりやすく解説します。メリットや注意点も紹介しますので、参考にしてください。

おひさまエコキュートとは?

おひさまエコキュートとは、太陽光発電システムとの連携を前提とした給湯器のことです。

電気を効率的に自家消費でき、従来の夜間蓄熱型に比べて給湯光熱費を節約し、CO2排出量を抑えることが可能です。

記事執筆時点では、ダイキン、コロナ、パナソニックで販売されており、三菱 での販売も予定されています。

ただし、太陽光発電システムを導入していない住宅には設置できず、おひさまエコキュートに対応している電力会社が限定されているなどのデメリットがあります。

おひさまエコキュートと夜間蓄熱型の違い

エコキュートとは、ヒートポンプが外気を取り込んで圧縮して生み出した熱を利用して、お湯を沸かす給湯器です。沸かしたお湯は貯湯タンクにて貯められ、必要に応じて各所に給湯されます。

電気と空気の熱を利用してお湯を沸かすという基本的な仕組みは、夜間蓄熱型とおひさまエコキュートは同じです。

おひさまエコキュートと夜間蓄熱型との違いは、次になります。

  • 太陽光発電システムが必須
  • お湯を沸かすための時間帯
  • 契約する料金プラン

上記の違いを順番に解説します。

太陽光発電システムが必須

夜間蓄熱型のエコキュートは電気で動く住宅機器のため、太陽光発電システムとの連携が可能で、設置していればある程度のメリットがあります。しかし、夜間蓄熱型に太陽光発電システムは必須ではありません

おひさまエコキュートは、地球温暖化防止や環境保護の観点から東京電力エナジーパートナーと電力中央研究所が共同で開発した商品で、太陽光発電システムとの連携が前提となっています。

そのため、メーカーや発電量などに条件はありませんが、おひさまエコキュートの設置には太陽光発電システムが必要になります。

お湯を沸かすための時間帯

夜間蓄熱型は電気料金が安い深夜にお湯を沸かし、日中に消費する貯湯式給湯器です。夜にお湯を沸かすことから、夜間蓄熱型と呼びます。

一方、おひさまエコキュートは太陽光発電システムの余剰電力を活用してお湯を沸き上げる設定となっているため、主に日中にお湯を沸かそうとします。

  • 夜間蓄熱型…夜間にお湯を沸かす
  • おひさまエコキュート…日中にお湯を沸かす

エコキュートは空気の熱を利用してお湯を沸かす給湯器です。そのため、外気温が低い夜間よりも、気温が高い日中のほうがお湯を沸かすためのエネルギーが少なく済むメリットがあります。

また、お湯を沸かしてから使用するまでの時間は、夜間よりも日中のほうが短いため、放熱ロスが少なくなるというメリットもあります。そのため、夜間蓄熱型よりも光熱費を節約できる可能性はあります。

契約する料金プラン

夜間蓄熱型を導入すると契約している料金プランを、エコキュート向けの料金プランに変更します。例えば、東京電力エナジーパートナーの場合は、次のようなエコキュート向けの料金プランがあります。

基本料金(10Aにつき) 時間帯(1kWhあたりの料金)
午前6時~翌午前1時 午前1時~午前6時
スマートライフ 286.00円 25.80円 17.78円

金額は電力会社のプランによって異なりますが、エコキュート向けの料金プランは昼間の電力料金が高く、夜間は安くなる季節別時間帯電灯契約が一般的です。

夜間蓄熱型が夜間にお湯を沸かそうとするのは、昼間に比べて電気料金が安い時間帯ということも理由の1つです。

しかし、おひさまエコキュートの場合は季節別時間帯電灯契約とは別の料金プランに契約します。記事執筆時点でおひさまエコキュートに対応している料金プランは、東京電力エナジーパートナーの「くらし上手」です。

基本料金 電力料金
定額料金(120kWhまで) 従量料金120kWh超過
くらし上手S 2,500円/月 2,480円/月 20.80円/1kWh

「くらし上手」は24時間ずっと同じ電気料金のプランです。また、1ヵ月の消費電力量が120kWh以下の場合、電気料金が4,980円に固定されるという特徴があります。

おひさまエコキュートのメリット

おひさまエコキュートのメリットは次になります。

  • 夜間蓄熱型よりも光熱費が節約できる
  • 太陽光発電システムの余剰電力の使い道が増える

上記のメリットを順番に解説します。

夜間蓄熱型よりも光熱費が節約できる

おひさまエコキュートは昼間にお湯を沸かすエコキュートです。昼に沸かした場合のメリットは2つあります。

  • 気温の高い昼間にお湯を沸かすのでエネルギーの消費量が少ない
  • お湯を沸かしてから使用するまでの時間が短いので放熱ロスが少ない

エコキュートは外気を取り込んでお湯を沸かす給湯器です。そのため、寒いエリアよりも、温かいエリアのほうがお湯を沸かすための給湯光熱費が抑えられている傾向があります。

エコキュートの年間の給湯光熱費
北海道電力エリア 約32,400円
東北電力エリア 約21,600円
北陸電力エリア 約20,400円
東京電力エナジーパートナーエリア 約24,000円
中部電力エリア 約24,000円
関西電力エリア 約20,400円
中国電力エリア 約22,800円
四国電力エリア 約26,400円
九州電力エリア 約18,000円
沖縄電力エリア 約10,800円

気象庁の統計によれば、1日の最高気温と最低気温の差は約8℃~約10℃あります。つまり、おひさまエコキュートは気温の高い日中にお湯を沸かそうとするので、夜間蓄熱型よりも給湯光熱費が抑えられる可能性は高いと言えます。

実際、ダイキンの発表によれば夜間蓄熱型よりもおひさまエコキュートは給湯光熱費を約33%削減できるというシミュレーションもあります。

つまり、おひさまエコキュートは夜間蓄熱型よりも省エネ性能が高いため、給湯光熱費を節約したい方におすすめです。

太陽光発電システムの余剰電力の使い道が増える

おひさまエコキュートは昼間にお湯を沸かすエコキュートです。主に日中に太陽光発電システムが発電した余剰電力を消費してお湯を沸かします。

太陽光発電システムは固定価格買取制度(FIT)により設置してから10年間は、電力会社への売電価格が固定されます。FIT制度により、2022年に設置した方は2031年まで1kWあたり17円で売却できます。

しかし、10年間のFIT期間が終了すると、売電価格は電力会社が設定した価格に下げられます。次の表は中部電力エリアでの卒FIT後の売電価格をまとめたものです。

事業者 サービス名・プラン名 1kWあたりの売電価格
中部電力 新たなデンキ買い取りサービス(プレミアムプラン) 8円
新たなデンキ買い取りサービス(Amazonギフト券プラン) 8.1円

(Amazonギフト券)

新たなデンキ買い取りサービス(WAONプラン) 7円+2WAONポイント
新たなデンキ買い取りサービス(再エネスマートプラン) 7~12円
一条工務店 一条でんき 11円
idemituでんき idemitsuでんきの太陽光買取(スタンダード買取プラン) 8.5円
idemitsuでんきの太陽光買取(でんきセット買取プラン) 10.5円
エバーグリーン・リテイリング 卒FIT太陽光買取サービス(スタンダードプラン) 7円
卒FIT太陽光買取サービス(プレミアムプラン) 10円
ENEOS ENEOS太陽光買取サービス 10円
静岡ガス 余剰電力う買取サービス 8.3円
余剰電力買取サービス(ガスプラス) 8.3円+プレミアム単価0.2円
余剰電力買取サービス(でんきプラス) 8.3円+プレミアム単価0.2円
余剰電力買取サービス(エコキュートプラス) 8.3円+プレミアム単価0.2円
余剰電力買取サービス(PCSプラス) 8.3円+プレミアム単価0.2円
余剰電力買取サービス(HEMSプラス) 8.3円+プレミアム単価0.2円
余剰電力買取サービス(静岡ガスグループのガス+SHIZGASでんき) 8.7円
住友林業 スミリンでんき 11円
ダイワハウスでんき 卒FIT電力買取(GENERALプラン) 10円
卒FIT電力買取(PREMIUMプラン) 11.5円
卒FIT電力買取(PREMIUM蓄電池プラン) 22円
生活クラブエナジー 太陽光余剰電力買取サービス 8円
積水化学 スマートハイムでんき(電気の買取サービス・ソーラー搭載の方) 9円
スマートハイムでんき(電気の買取サービス・ソーラー+蓄電池、もしくはVtoH設置の方) 12円
東邦ガス 買取プラン 9円
買取プラン(東邦ガスの電気とガスをセットで契約している場合) 9.5円
セレクトプラン ギフトラインナップから選択
みんな電力 卒FIT買取(買取量に応じて現金で支払い) 7円
卒FIT買取(買取量に応じて応援した企業・団体よりお礼品やクーポン券を送付) お礼品やクーポン券
浜松新電力 太陽光買取サービス(通常プラン) 7円
太陽光買取サービス(地域貢献プラン) 10円

(うち5円は地域に寄付)

上記の売電価格は2022年時点での価格で、将来的にさらに下がる可能性は否定できません。

実際、FIT制度の売電価格は年々減少傾向にあり、2023年度は1kWあたり16円に下がります。そのため、現在の太陽光発電システムは売電よりも、自家消費したほうがお得なケースが増えています。

おひさまエコキュートは太陽光発電システムで発電した電力を自家消費するのに役立つ住宅機器です。自家消費を増やしたい方は、おひさまエコキュートの導入をおすすめします。

おひさまエコキュートの注意点

おひさまエコキュートの注意点は、現時点では東京電力エナジーパートナーの「くらし上手」にしか対応していないことです。

つまり、おひさまエコキュートを設置できるのは、記事執筆時点では東京電力エナジーパートナーの管轄地である下記のエリアのみとなります。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 群馬県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 山梨県
  • 静岡県(富士川以東)

上記エリア外の方は、おひさまエコキュートを導入することはできません。

夜間蓄熱型を昼間に沸かすとどうなるの?

おひさまエコキュートと夜間蓄熱型の主な違いは、お湯を沸かす時間帯と料金プランで、お湯を沸かすための仕組みや性能に大きな違いはありません

そのため、太陽光発電システムを導入している住宅なら、夜間蓄熱型を昼間に稼働すれば、おひさまエコキュートと同じようなメリットを得られるのではないかという考え方もできます。

結論から申し上げますと、太陽光発電システムを導入している住宅で、昼間に夜間蓄熱型を稼働すれば、おひさまエコキュートに近いメリットを得られる可能性はあります。

東京電力グループが行った検証実験によれば、夜間蓄熱型を昼間に稼働した場合と、夜間に稼働した場合では、昼間に稼働したほうが電力消費量は少ないという結果が出ています。

そのため、太陽光発電システムを導入していて東京電力エナジーパートナーの管轄外に住んでいる方は、エコキュートを昼間に稼働することを検討してみるのも選択肢の1つです。

ただし、夜間蓄熱型を導入している方は季節別時間帯電灯契約をしているので、昼間の電気料金が高いです。エコキュートは余剰電力だけでお湯を沸かせない場合は、電力会社から電力を購入して稼働します。

夜間蓄熱型を昼間に稼働する場合は、太陽光発電システムの発電量や余剰電力の量などを含めてシミュレーションをしましょう。

エコキュートのメリットやデメリット

おひさまエコキュートの仕組みは夜間蓄熱型と変わりません。そのため、次のような夜間蓄熱型のメリットやデメリットはおひさまエコキュートにもあります。

  • 他の給湯器に比べて光熱費が抑えられている
  • 非常時にタンク内のお湯を生活用水として使用できる
  • 初期費用が高額
  • 貯湯式給湯器のため湯切れのリスクはある
  • 貯湯式タンクの設置スペースが必要
  • シャワーの水圧が弱い
  • 定期的なメンテナンスやお手入れが必要

エコキュートのメリット・デメリットについて順番に解説します。

他の給湯器に比べて光熱費が抑えられている

エコキュートは電気と空気の熱を利用してお湯を沸かす給湯器です。一般的にお湯を沸かすための年間の給湯光熱費が、次の表のように他の給湯器に比べて抑えられています。

エコキュート 電気温水器 石油給湯機 ガス給湯器
北海道電力エリア 約32,400円 約108,000円 約81,600円 約109,200円
東北電力エリア 約21,600円 約80,400円 約73,200円 約104,400円
北陸電力エリア 約20,400円 約82,800円 約72,000円 約118,800円
東京電力エナジーパートナーエリア 約24,000円 約102,000円 約67,200円 約78,000円
中部電力エリア 約24,000円 約99,600円 約68,400円 約87,600円
関西電力エリア 約20,400円 約86,400円 約64,800円 約81,600円
中国電力エリア 約22,800円 約91,200円 約68,400円 約112,800円
四国電力エリア 約26,400円 約126,000円 約67,200円 約99,600円
九州電力エリア 約18,000円 約78,000円 約66,000円 約108,000円
沖縄電力エリア 約10,800円 不明 約56,400円 約54,000円

実際の給湯光熱費は家族の人数やお湯の消費量によって変動しますが、他の給湯器よりも安いことが分かります。

非常時にタンク内のお湯を生活用水として使用できる

エコキュートは貯湯タンクにお湯を貯める貯湯式給湯器です。そのため、断水時や非常時には貯湯タンク内にあるお湯を生活用水として使用できます。

おひさまエコキュートも夜間蓄熱型と同様に、370Lと460Lの貯湯タンクがあります。飲用水としての使用は推奨できませんが、身体を拭いたり、食器を洗ったりするのに利用できるお湯が常時300L以上確保できるので、万が一の事態に対応できます。

初期費用が高額

エコキュートはガス給湯器に比べると初期費用が高額です。一般的に、お湯はりがボタン1つで行えて、追い焚きが可能なフルオートタイプのエコキュートは工事費込みで50万円前後します。

おひさまエコキュートはメーカーによって機能などは異なりますが、基本的にフルオートタイプで、メーカー独自の機能を搭載しています。そのため、工事費用込みの相場は50万円前後となっており、初期費用が高額です。

ただし、ガス給湯器に比べて給湯光熱費が抑えられているので、使い続けていれば初期費用の差額を回収でき、光熱費の節約を受けられるメリットもあります。

貯湯式給湯器のため湯切れのリスクはある

エコキュートは貯湯式給湯器のため、一般的なガス給湯器と違い、お湯が切れると湯切れとなり、お湯を沸かすまで使用できなくなるというデメリットがあります。

夜間蓄熱型の場合、湯切れになると日中にお湯を沸かしてしまい、給湯光熱費が高くなる恐れがありましたが、おひさまエコキュートの場合は夜中にお湯を沸かす可能性があります。

おひさまエコキュートの「くらし上手」は24時間電気料金が変わらない料金プランですが、電力消費量が増えると、電気料金が高くなるケースがあります。

つまり、おひさまエコキュートも湯切れを起こすと、給湯光熱費が高くなる可能性があるので注意しましょう。

貯湯式タンクの設置スペースが必要

エコキュートを導入する場合、貯湯タンクを設置するスペースが必要です。

記事執筆時点では、おひさまエコキュートは角型の貯湯タンクのみとなっています。角型エコキュートの貯湯タンクのサイズは、横幅640mm前後、奥行き740mm前後で、貯湯容量が370Lの場合は高さが1,850mm前後はあります。

貯湯タンクの周りにはメンテナンスやお手入れのためのスペースが必要になるので、ある程度の設置スペースがないと設置できません。

シャワーの水圧が弱い

エコキュートはお湯の水圧を下げて貯湯タンクに貯めておきます。そのため、水道水をそのまま温めて給湯するガス給湯器に比べてシャワーの勢いが弱いというデメリットがあります。

おひさまエコキュートもシャワーの水圧はガス給湯器よりも弱いので、人によっては不満を感じるかもしれません。

定期的なメンテナンスやお手入れが必要

エコキュートの寿命は10年~15年程度と言われていますが、定期的なメンテナンスやお手入れをしていないと寿命が短くなります。

おひさまエコキュートは2022年に入ってから販売されているので、正確な寿命は不明です。しかし、エコキュートと給湯の仕組みや機能などは同じなため、次のようなメンテナンスやお手入れを定期的に行っておくと良いです。

  • ふろ配管の洗浄
  • 貯湯タンクやヒートポンプの掃除
  • 貯湯タンク内の掃除
  • 貯湯の点検
  • ふろ接続アダプターの手入れ
  • ヒートポンプの水抜き

なお、おひさまエコキュートは日中にお湯を沸かします。お湯を沸かしているときにお手入れやメンテナンスを行うと火傷をする恐れがあるので、注意しましょう

まとめ

以上が、おひさまエコキュートと夜間蓄熱型の違いの解説になります。おひさまエコキュートは太陽光発電システムとの連携が必須で、昼間にお湯を沸かし、導入した場合の料金プランが違うなどの点で、夜間蓄熱型と違います。

夜間蓄熱型との違いにより、光熱費をさらに節約できる可能性や自家消費を増やせるなどのメリットはありますが、契約できるエリアが限定されているという注意点もあります。

太陽光発電システムを設置しているのにおひさまエコキュートを導入できない方は、エコキュートを昼間に稼働することを検討してみましょう。

エコパパのお店」は専門知識が豊富なスタッフが対応いたします。中間業者を減らすことでメーカー正規品を低価格で販売し、丁寧な施工を心がけております。エコキュートのことで疑問がありましたら、ぜひご相談ください。

中部 ・ 中四国 ・ 九州 ・ 関西 ・ 関東
各地域対応!

中部地域の施工センター

  • 名古屋施工センター(愛知県名古屋市中村区)
  • 愛知施工センター(愛知県あま市)
  • 静岡施工センター(静岡県浜松市)
  • 富士施工センター(静岡県富士市)
  • 岐阜施工センター(岐阜県羽島市)
  • 長野施工センター(長野県長野市)
  • 福井施工センター(福井県福井市)
  • 石川施工センター(石川県野々市市)
  • 金沢施工センター(石川県金沢市)
  • 富山施工センター(富山県富山市)
  • 新潟施工センター(新潟県新潟市)
中部電力管内・北陸電力管内・東北電力管内、対応しております。

中四国地域の施工センター

  • 鳥取施工センター(鳥取県鳥取市)
  • 松江市施工センター(島根県松江市)
  • 岡山施工センター(岡山県岡山市)
  • 津山施工センター(岡山県津山市)
  • 倉敷施工センター(岡山県倉敷市)
  • 岡山市施工センター(岡山県岡山市中区)
  • 岡山東施工センター(岡山県美作市)
  • 広島施工センター(広島県広島市西区)
  • 山口施工センター(山口県山口市)
  • 徳島施工センター(徳島県徳島市)
  • 香川施工センター(香川県高松市)
  • 愛媛施工センター(愛媛県松山市)
  • 高知施工センター(高知県高知市)
中国電力管内・四国電力管内、対応しております。

九州地域の施工センター

  • 福岡施工センター(福岡市博多区)
  • 大野城施工センター(福岡県大野城市)
  • 粕屋町施工センター(福岡県粕屋町)
  • 北九州施工センター(福岡県北九州市小倉南区)
  • 佐賀施工センター(佐賀県佐賀市)
  • 長崎施工センター(長崎県長崎市)
  • 熊本施工センター(熊本県熊本市)
  • 大分県施工センター(大分県大分市)
  • 宮埼施工センター(宮崎県えびの市榎田)
  • 鹿児島施工センター(鹿児島県鹿児島市)
九州電力管内、対応しております。

関西地域の施工センター

  • 大阪施工センター(大阪府大阪市北区)
  • 高槻施工センター(大阪府高槻市)
  • 大東施工センター(大阪府大東市)
  • 堺施工センター(大阪府堺市中区)
  • 茨木市施工センター(大阪府茨木市)
  • 摂津施工センター(大阪府摂津市)
  • 松原施工センター(大阪府松原市)
  • 神戸施工センター(兵庫県神戸市中央区)
  • 加古川施工センター(兵庫県加古郡)
  • 兵庫中部施工センター(兵庫県多可郡)
  • 高砂施工センター(兵庫県高砂市)
  • 京都施工センター(京都府京都市右京区)
  • 福知山施工センター(京都府福知山市)
  • 奈良施工センター(奈良県北葛城郡)
  • 和歌山施工センター(和歌山県和歌山市)
  • 紀の川施工センター(和歌山県紀の川市)
  • 滋賀施工センター(滋賀県大津市)
  • 三重施工センター(三重県津市)
関西電力管内、対応しております。

関東地域の施工センター

  • 東京施工センター(東京都千代田区)
  • 東京北施工センター(東京都足立区)
  • 八王子施工センター(東京都八王子市)
  • あきる野施工センター(東京都あきる野市)
  • 埼玉施工センター(埼玉県川越市)
  • 埼玉南施工センター(埼玉県八潮市)
  • さいたま施工センター(埼玉県さいたま市)
  • 戸田施工センター(埼玉県戸田市)
  • 横浜施工センター(神奈川県横浜市瀬谷区)
  • 神奈川施工センター(神奈川県大和市)
  • 千葉市施工センター(千葉県千葉市若葉区)
  • 千葉施工センター(千葉県千葉市稲毛区)
  • 船橋施工センター(千葉県船橋市)
  • 栃木施工センター(栃木県宇都宮市)
  • 茨城施工センター(茨城県稲敷郡)
  • 群馬施工センター(群馬県高崎市)
  • 伊勢崎施工センター(群馬県伊勢崎市)
  • 前橋施工センター(群馬県前橋市)
  • 山梨施工センター(山梨県中央市)
東京電力管内、対応しております。

エコパパのお店では、仲介業者を減らし、
エコキュートを大量に仕入れることで
メーカー正規品を激安特価
ご提供しております。
他店に負けない価格と業界に精通した
商品知識豊富な
専門スタッフが
丁寧に対応させていただきます。
オール電化のトータルコストを
安く
するなら、
エコパパのお店へぜひお問い合せ下さい!

施工実績20,000件突破

施工事例
一覧はこちら

エコパパが選ばれる理由

  • 地域密着

    地域の特性を活かし、その地域に添ったサービスをご提案させていただきます!地域密着だからより身近に、長く安心してお付き合いできる安心感。
    全国の施工店から迅速な対応でお客様の要望にお答えいたします!

    地域密着
  • 創業23年

    創業23年の積み重ねた経験で、お客様に「豊かさ」と「快適さ」を提供できる企業であるよう最善のあり方を模索し、創造し続けています。より長く安定してお付き合いできる企業として、お客様はもちろんメーカー店からも厚い信頼をいただいております。

    創業23年
  • 信頼の証

    各メーカー様や流通企業様と安定したお付き合いから、エコキュート専門店として安定して商品をお届けさせていただきます。施工実績は20,000件以上!培った技術は信頼の証としてお客様から定評いただいております!

    信頼の証
おかげさまでお客様満足度98%
多くのお客様にお喜び頂いております!
ダイキン
EQN46VFV

広島県 尾道市 X様邸

エコキュートを検索すると御社がでてきました。
何社か相見積りを実施しましたが、一番早くかつ良心的な値段でしたので
依頼いたしました。
工事もていねいで説明もわかりやすくて、とても良かったです。
実家のエコキュートもお願いできればと思っております。
また 太陽光発電についても興味がありますので
よろしくお願いいたします。

ダイキン
EQN46TFV

富山県 砺波市 M様邸

テキパキと作業され 歩く非常に良い印象だった。
価格も満足です。
今度は娘の家も交換をお願いします。
この度は本当にありがとうございました。

三菱電機
SRT-W553

徳島県 阿波市 Y様邸

一番最初の対応が爽やかで感じのよい対応で、あ、ここ良いかもと思った。
申し込みの際、よくしてくださった斎藤さん、工事をして下さった方。
皆さん感じが良く、安心してお任せできました。
本当にありがとう!

ダイキン
EQN37VFV

徳島県 鳴門市 K様邸

徳島県内の業者をさがしましたが どこも見積りが高すぎてこまっていたところ、ネットでさがしたら安くエコキュートが取付出来ることを知り連絡いたしました。
頼んで良かったと思います。すばやい対応で工事もていねいでよかったです。


HWH-B376

岡山県 津山市 K様邸

素早い対応で 助かりました。
これからも何かあったら お願いします。
ありがとうございました。

ダイキン
EQN46UFVE

長崎県 佐世保市 T様邸

電気温水器の急な故障で困っていたところHPで色々対応(買い替えor修理)をさぐっていた所
出会いました。コロナウイルスの影響の為 製品も品薄ということでしたが 電話、メールの対応も
ていねいで着工までスムーズに運びました。また、当日の工事の方も ていねいに仕事をしていただきました。ありがとうございました。

ダイキン
EQN37UFV

宮崎県 延岡市 T様邸

値段の安さと 営業の方の対応・手配のすばやさがありがたかったです。
また工事の方も同様に 親切・丁寧な対応と確実に仕事をこなす姿に感謝でした。
でも1番は 明るさですかね!!

ダイキン
EQN37VFV

福岡県 北九州市 I様邸

エコキュートの交換を検討し、他のメーカーなど交渉させてもらいましたが
御社が すべてにわたり信頼できると判断しお願いすることに いたしました。
作業日があいにくの大雨になり 大変申訳なく思っていましたが、
ていねいに作業していだだき ありがとうございました。

三菱電機
SRT-S555U

石川県 金沢市 Y様邸

担当者の方がこまめに調べたり調整いただき安心してお願いできました。
工事もスムーズに行っていただき予定よりも早く済ませていただき助かりました。


HWH-B376

福井県 敦賀市 K様邸

見積りから親切・丁寧な対応と
工事の方も子どもがいる中でも嫌な顏せずしっかり工事を終わらせて頂きありがとうございました。

三菱電機
SRT-S464A

広島県 府中市 I様邸

最初のTELでの相談もとても親切で、その後のメールでのやり取りもいつも安心できるものでした。
当日、来ていただいた担当の方もとても丁寧な対応で終始安心できました。
また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。

三菱電機
SRT-W374Z

静岡県 御殿場市 S様邸

主人に調べてもらい検討した結果、御社にお願いすることになりました。
色々と説明.提案頂いたと聞いています。設置日.私が訪問時間をまちがってお待たせしたり、設置場所付近の物を片付けて頂いたりとお手数おかけしてしまい申し訳ありませんでした。
作業者のお2人、足場が悪い中での作業お疲れ様でした。(お気を悪くされたらごめんなさい)
お2人が作業中に楽しそうに会話されている様子が感じられ待っている私は何故か嬉しくなりました。とても大変なお仕事だと思います。ケガに気をつけてこれからも頑張って下さい。
この度は本当にありがとうございました。


HWH-F376

富山県 黒部市 Y様邸

今回、温水器の故障に伴い、比較的にあわてて機器及び施工会社を探していた。北陸でも対応可能であった事、実績や感想などを参考に相談してみた。担当の方がお話しやすかった事と親切に対応して下さった事が決め手となりました。施工時にも説明などわかりやすく,安心してまかせられました。選んで良かったと思います。


HWH-B376

鹿児島県 鹿児島市 M様邸

最初にお見積もりして頂いた業者さんは定価で高額な上 高い出張料まで取られました。
一方、エコパパのお店はお見積り無料で、高額業者の半額程度の本体価格と工事費用でしたので
大変助かりました。
担当の方もハキハキとして礼儀正しく、きちんとした好青年で大変高印象でした!!
お見積もりから設置工事まで、メールと電話でのやりとりでしたが 不安もなく迅速・丁寧に対応して頂きました。
工事の作業員の方も 大変感じが良く、説明もとても丁寧でした。
新型コロナウイルス蔓延の中で、エコキュートを設置して頂き 大変感謝しております。


HWH-B466

愛知県 名古屋市 A様邸

一番最初の受付の方のフレッシュな感じのよい対応に始まり申し込みの際にお世話いただいた森山さん、工事をして下さったお二人ともとても感じが良く初めから終わりまで安心してお任せできました。
本当にありがとうございました。

日立
BHP-F46SD

香川県 高松市 K様邸

とても ていねいな対応でよかったです。
ありがとうございました。

三菱電機
SRT-N375

島根県 松江市 T様邸

暑い中 沢山のみなさんに 一生懸命取り付けをしていただきました。
説明きちんとして頂きとても良かったです。
ありがとうございました。

ダイキン
EQN46UFVE

佐賀県 吉野ヶ里町 S様邸

ネットでの購入 心配でしたが電話での対応が良く安心出来ました。
工事も スムーズにして頂きました。
ありがとうございました。


HWH-B466

愛知県 名古屋市 H様邸

暑い中とてもていねいに作業をしていただけました。大変満足しております。ありがとうございました。

お客様の声
一覧はこちら