エコキュートがいつまで経っても満タンにならない場合は?原因と対処方法などを解説
2023年6月22日
エコキュートがいつまで経っても満タンにならない場合は、幾つかの原因が考えられます。原因によってはエコキュートが故障している可能性があるので、満タンにならない場合は原因を突き止めて、対処方法を実践してみましょう。
そこで今回は、エコキュートがいつまで経っても満タンにならない場合の原因と対処方法を解説します。ぜひ最後までご覧ください。
エコキュートの貯湯タンクユニットの仕組み
エコキュートはヒートポンプユニット、貯湯タンクユニット、リモコンユニットの3つで構成されている貯湯式給湯器です。それぞれの役割は以下の通りになります。
- ヒートポンプユニット…空気を圧縮して熱を生み出して水道水を温める
- 貯湯タンクユニット…温めたお湯を貯めておき、各所に給湯する
- リモコンユニット…エコキュートの操作をコントロールする
貯湯タンクユニットは、ヒートポンプユニットで温めた80℃~90℃の熱湯が貯まっている上層、水道水を給水している下層、熱湯と水道水が混じっている混合層の3つに分かれています。
エコキュートは電気料金が安い時間帯になると、下層に貯めてある水道水をヒートポンプユニットで温めて、上層の熱湯の量を増やします。
お湯を給湯する際は下層に水道水が給水される圧力を利用して熱湯が押し出されます。そして、温度調節弁で水道水と混ぜられて設定温度まで下がった状態で各所に給湯される仕組みです。
つまり、お湯を消費すると水道水の割合が多くなっていき、最終的にお湯がなくなる状態を湯切れと呼びます。そのため、お湯が満タンにならない場合はあっても、貯湯タンクが空っぽになるような事態は基本的にありません。
エコキュートがいつまで経っても満タンにならない原因は?
エコキュートは電気料金が安い深夜にお湯を沸かします。そのため、朝になれば満タンの状態まで貯まっています。
しかし、次のような原因により朝になっても満タンになっていない可能性はあります。
- 外気温が低い季節
- 沸き上げ時間が短い
- 沸き上げ運転中にお湯を大量に使用する
- お湯の使用量が少ない
- エコキュートの機能
- 沸き上げ中に停電が起きる
- エコキュートが故障している
上記の原因を順番に解説します。
外気温が低い季節
エコキュートは空気の熱を利用してお湯を沸かす給湯器です。そのため、秋から冬にかけて外気温が下がってくると、お湯を沸かすために必要な時間が長くなっていく傾向があります。
メーカーや機種によって異なりますが、貯湯容量370Lの貯湯タンクを80℃のお湯で満タンにするには、夏季では約6時間、冬季では約7.5時間かかる計算です。
エコキュートは使用していれば経年劣化していくので、給湯効率が低下する可能性を否定できません。また、ヒートポンプユニットに霜が付いていたり、ゴミが塞いでいたりすると性能が低下する場合があるので、お湯を沸かす時間がさらに長くなります。
夏は問題なかったのに、秋から冬にかけて満タンにならない日が続いた場合は、エコキュートの設定を見直し、ヒートポンプユニットの周りの掃除などを行いましょう。
沸き上げ時間が短い
エコキュートはメーカーや機種によって異なりますが、夜間にお湯を沸かそうと設定されています。しかし、寒くなったり、エコキュートの性能が低下したりすると、設定された時間内に沸き上げが終了できません。
沸き上げ時間が短い場合は時間を延長すれば解決しますが、お湯を沸かすためのランニングコストが割高になる可能性があるので注意しましょう。
沸き上げ運転中にお湯を大量に使用する
エコキュートはメーカーや機種によって異なりますが、貯湯容量370Lを満タンにするためには夏季なら6時間、冬季なら約7.5時間必要です。
ただし、上記の時間はお湯を使用していない場合の目安になります。沸き上げ時間中にお風呂を沸かす、お湯で洗濯機を回す、食洗器を使用するなど、お湯を大量に使用すると沸き上げたお湯を消費してしまうので、結果として沸き上げ時間が足りなくなります。
夜間にお湯を使用する場合は、タイミングや量を考えて行いましょう。
お湯の使用量が少ない
エコキュートはAIが搭載されており、過去の使用量から適切な沸き上げ量を設定します。
お湯の使用量が少ない家庭の場合、AIはお湯を満タンにする必要はないと判断して、沸かす量を少なくする場合があります。無駄な沸き上げが抑えられているので、結果的には節電効果を期待できます。
日頃から、お湯の使用量が少なくて湯切れにならない家庭の場合、AIが満タンにする必要がないと判断しているので、満タンにならなくても問題ありません。
エコキュートの機能
AIとは別に、エコキュートの機能によっては満タンにならない場合があります。
エコキュートはメーカーや機種によって異なりますが、自動沸き増し設定が搭載されており、お湯が足りなくなったら自動的に沸き増しを行って不足分を補います。
しかし、パナソニックエコキュートの「ピークセーブ」機能のように、日中の沸き上げを制限する機能が設定されていると、沸き増しが自動で行われません。
また、パナソニックエコキュートには「ソーラーチャージ」機能を搭載しているエコキュートがあります。「ソーラーチャージ」は太陽光発電システムとの連携が前提の機能で、お湯を沸かす時間帯を昼間と夜に分けます。
太陽光発電システムが発電した余剰電力で日中に沸き増しを行うようにエコキュートがコントロールするので、「ソーラーチャージ」を設定していると朝起きても貯湯タンクユニットが満タンになっていないケースがあります。
「ピークセーブ」や「ソーラーチャージ」などの機能はほかのメーカーや機種に搭載されている場合があるので、エコキュートを購入したら取扱説明書を確認して、不要な機能は停止しましょう。
沸き上げ中に停電が起きる
エコキュートは電気で稼働する給湯器です。そのため、沸き上げ運転中に停電が起きてしまうと、お湯を沸かすための時間が足りなくなります。エコキュート以外の家電製品で故障やトラブルが起きているなら、夜の間に停電が起きた可能性は高いです。
なお、エコキュートは停電が発生するとリモコンユニットの時刻がリセットされる、あるいは表示されなくなる場合があるので、現在時刻に設定し直しましょう。
エコキュートが故障している
エコキュートがいつまで経っても満タンにならない原因が上記のいずれでもない場合は、次のような故障をしている可能性が高いです。
- 温度センサーが故障して居る
- タンクや配管から水漏れが起きている
- ヒートポンプユニットの内部基盤が故障しているなど
エコキュートが故障して居る場合、リモコンユニットにエラーコードが表示されます。エラーコードとは、アルファベットと数字の組み合わせで故障内容を示しているので、取扱説明書や公式サイトで故障内容を確認して、適切な対処方法を試してみましょう。
エコキュートがいつまで経っても満タンにならない場合の対処方法
エコキュートがいつまで経っても満タンにならない場合の対処方法は以下の通りです。
- エコキュートの設定を変更する
- お湯の使い方を見直す
- 蓄電池や太陽光発電システムの導入を検討する
- 故障しているなら修理を依頼する
上記の対処方法を順番に解説します。
エコキュートの設定を変更する
お湯を大量に使用する家庭の場合、満タンにならないと湯切れが発生する可能性が高くなります。湯切れを回避したい方は、エコキュートの次の設定を見直してみましょう。
- おまかせモードを停止する
- ピークシフト設定を停止する
- 沸き上げ時間を延長するなど
メーカーや機種によって名称は異なりますが、おまかせモードはAIによって沸き上げ量をコントロールする運転モードです。おまかせモードにしていると、AIが過去のお湯の使用量から最適な量を沸き上げするため、満タンにならない場合があります。
おまかせモードを停止すれば、エコキュートは設定された時間帯に満タンになるようにお湯を沸かします。また、ピークシフト設定も停止しておけば、不測の事態でお湯を大量に消費しても、自動で沸き増しが行われます。
ほかにも、エコキュートの性能が低下している場合や、寒さで給湯効率が低下している場合は、沸き上げ時間を延長してみましょう。
お湯の使い方を見直す
エコキュートの設定を変更しても湯切れが発生してしまう場合は、お湯の使い方を見直してみましょう。
例えば、エコキュートが沸き上げ運転中に浴槽に湯船を張らない、食洗器や洗濯機を回さないなどをすれば、お湯の消費量が減って満タンになる可能性が高くなります。
蓄電池や太陽光発電システムの導入を検討する
夜間で沸き上げが終わらない場合は、日中に沸き上げを行うことになります。夜間に比べると日中のほうが電気量料金単価は割高になるので、次のような住宅機器を導入して対処すると良いです。
- 蓄電池
- 太陽光発電システム
蓄電池は電気を貯めておき、必要に応じて給電する住宅機器です。電力会社から購入した電力を貯めておくこともできるので、電気量料金単価が安い夜間に買電して、日中にエコキュートを動かすために使用すれば電気料金は変わりません。
また、太陽光発電システムを導入していれば、日中の余剰電力でエコキュートを動かせるので、使用電力量が増えず、ランニングコストを抑えることが可能です。
蓄電池や太陽光発電システムがあれば、停電時でもエコキュートを動かすことができます。そのため、エコキュートと一緒に蓄電池や太陽光発電システムの導入も検討してみましょう。
故障しているなら修理を依頼する
エコキュートが故障しているなら、メーカーや販売業者に修理を依頼しましょう。
なお、エコキュートがいつまで経っても満タンにならない原因が故障の場合、故障箇所や状態にもよりますが、修理費用は約20,000円~約188,000円程度かかります。
メーカーの保証期間内なら上記の修理費用は無料になる可能性はありますが、エコキュートのメーカー無償保証期間は2年~5年程度です。無償保証期間が過ぎているなら、修理費用は発生します。
メーカーや販売業者によっては有償保証を付けることができ、保証期間を10年に延長可能です。エコキュートはメンテナンスや点検を定期的に行っていれば10年以上使用できる給湯器なので、故障した場合に備えて有償保証を付けると良いです。
まとめ
以上が、エコキュートがいつまで経っても満タンにならない場合の原因と対処方法の解説になります。エコキュートが満タンにならない場合は、設定や使い方、故障などを確認してみましょう。
なお、エコキュートを10年以上使用していると、経年劣化により給湯効率が下がり、いつまで経っても満タンにならない可能性が高くなります。また、古いエコキュートを使い続けていると、故障して動かなくなるリスクもあるので、買い替えを検討してみましょう。
「エコパパのお店」では、メーカー正規品を低価格で販売しております。専門的な知識を身に着けたスタッフが対応し、10年間の「BEST保証」を30,000円(税込)で付けることも可能なので、エコキュートの買い替えを検討している方はご相談ください。