マンションでエコキュートを設置するための注意点は?マンションでおすすめのエコキュートメーカーも解説
2022年11月30日
エコキュートは空気の熱を利用してお湯を作る給湯器のため、ガス給湯器から交換することでランニングコストを大幅に節約できます。ただし、マンションでエコキュートを設置する場合は幾つか注意点があります。
そこで今回は、マンションでエコキュートを設置する際の注意点を解説します。最大のネックや、おすすめのエコキュートメーカーも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
エコキュートはマンションでも設置はできる
結論から申し上げますと、エコキュートはマンションでも設置可能な給湯器です。
ただし、エコキュートは空気の熱を圧縮してお湯を作るヒートポンプユニットと、お湯を貯めておく貯湯タンクユニット、温度や湯量をコントロールするリモコンユニットに分かれています。
ヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットは一般的に室外に設置する機器で、貯湯タンクユニットは貯湯容量に応じてサイズが大きくなるため、ある程度の設置スペースが必要です。
つまり、ある程度の設置スペースがあるマンションなら、エコキュートの設置は可能になります。
マンションでエコキュートを設置するために必要なスペース
エコキュートをマンションで設置する際にネックになるのが、エコキュートを設置するためのスペースです。エコキュートは2つの機器を室外に設置するため、ベランダや庭、パイプスペースなどに、ある程度のスペースが必要になります。
ヒートポンプユニットはエアコンの室外機と形状やサイズが似ています。そのため、ベランダにちょっとしたスペースがあれば問題ありません。しかし、貯湯タンクユニットは貯湯容量やサイズによってはベランダやパイプスペースに設置できない可能性があります。
エコキュートの貯湯タンクユニットの貯湯容量は、基本的に370L、460L、500L以上の3種類に分かれてります。一般的な370Lの角型貯湯タンクユニットは横幅630mm、奥行き760mmの正方形に近い形状をしており、高さは1820mmあります。
メーカーや機種、貯湯容量によってサイズに違いはありますが、貯湯タンクユニットは大きいです。また、貯湯タンクユニットやヒートポンプユニットは定期的にメンテナンスや点検が必要になるので、作業が行いやすくなるように余分にスペースが必要になります。
マンションでエコキュートを購入する際は、ベランダや庭、パイプスペースなどに入るサイズの機種を選びましょう。
マンションでエコキュートを購入する際の注意点
マンションでエコキュートを購入する際の注意点は以下の通りです。
エコキュートを設置しても良いか大家や管理会社に聞く
ベランダの耐荷重が問題ないか確認する
騒音問題の対策を行う
上記の注意点を順番に解説します。
エコキュートを設置しても良いか大家や管理会社に聞く
エコキュートを購入する前に、マンションの大家や管理会社に設置が可能か聞きましょう。
エコキュートは従来のガス給湯器と違った仕組みの給湯器のため、大掛かりな交換工事が必要です。また、後述する耐荷重や騒音問題などもあるため、事前に設置可能かどうか大家や管理会社に問い合わせておくべきです。
ベランダの耐荷重が問題ないか確認する
一般的なエコキュートの貯湯容量は370Lです。タンクにお湯が満タンになっていれば、370Lに加えて貯湯タンクユニットやヒートポンプユニットの本体質量が加わり、500kg近い重量になります。
マンションによってベランダの耐荷重は異なりますが、500kg近い重量が一点に集中することを想定しない可能性は高いです。
マンションベランダの耐荷重は建築基準法施工令第85条で1㎡あたり180kgとなっています。貯湯タンクユニットのサイズが横幅630mm、奥行き760mmだった場合、1㎡にかかる重量は370Lとタンクの重量になるため、180kgを大幅に超えてしまいます。
貯湯タンクユニットをベランダに設置したい方は、耐荷重が問題ないか大家や管理会社に確認を取りましょう。
騒音問題の対策を行う
エコキュートは電気料金が安くなる夜間に稼働する給湯器です。最近のエコキュートは稼働音がかなり小さくなっており、戸建住宅に設置するなら基本的に問題ありません。
しかし、マンションに設置した場合、稼働音がどのように反響するかは不明です。また、水道管や配管内部で圧力が発生したときに起きるウォーターハンマー(水撃作用)が壁を伝って近隣に迷惑をかけることもあります。
そのため、マンションに設置する際は稼働音が響かないように防振ゴムや防音シートの仕様を検討してみましょう。
マンション用におすすめのエコキュート
マンション用におすすめのエコキュートは、ベランダやパイプスペースなどに設置可能なコンパクトなサイズです。住んでいるマンションの状況にもよりますが、一般的な370Lのエコキュートを設置することは難しい可能性があります。
そのため、マンションにエコキュートを設置するなら、貯湯タンクユニットの形状が薄型、あるいは貯湯容量が少ない機種がおすすめです。それぞれ、順番に解説します。
薄型の貯湯タンクユニット
エコキュートの貯湯タンクユニットは正方形に近い角型が主流ですが、横幅が長くて奥行きが短い薄型エコキュートも販売しています。
例えば、コロナで販売している薄型タイプは、貯湯タンクユニットの横幅が1,090mmで、奥行きが450mmとなっています。一般的な角型エコキュートに比べて奥行きが200mm~300mmほど薄くなっているため、狭小スペースにも設置しやすくなっています。
メーカーや機種にもよりますが、貯湯容量や搭載している機能数に大きな違いがなく、ベランダやパイプスペースなどが狭い場合におすすめです。
貯湯容量が少ないエコキュート
一般的なエコキュートの貯湯容量は370Lですが、メーカーや機種によっては貯湯容量が300L以下のエコキュートもあります。メーカーや機種によって呼び方は違いますが、スリムやライトなどの名称が付いていると、貯湯容量が少なく、タンクのサイズも小さいです。
貯湯タンクユニットのサイズが小さくなれば、マンションでエコキュートを設置するためのハードルが下がります。そのため、マンションに設置するなら、貯湯タンクユニットが小さいエコキュートもおすすめです。
ただし、貯湯タンクユニットが小さいと貯湯容量も少なくなるため、湯切れの確率も高まります。
エコキュートは貯湯式給湯器です。電気料金の安い夜中にお湯を作り、翌日に使用しますが、使いすぎてしまうとお湯が無くなってしまいます。湯切れになると電気料金の高い日中にお湯を沸かそうとするので、かえってランニングコストが嵩みます。
370Lは主に4人家族向けの貯湯容量です。貯湯容量が300L以下のエコキュートは夫婦2人暮らしや、子供が幼い家庭向けのサイズとなっているので、家族構成やライフスタイルを考えてエコキュートのサイズは選びましょう。
マンションにおすすめのエコキュートメーカーは?
一般的に、コロナ、三菱、ダイキン、パナソニック、日立、東芝の6つがエコキュートの大手メーカーです。大手メーカーのなかで、マンションにおすすめのエコキュートを販売しているのは以下の通りです。
- コロナ
- 三菱
- パナソニック
上記のメーカーがおすすめの理由を順番に解説します。
コロナ
コロナはマンション向けのエコキュートに力を入れているメーカーです。貯湯容量が300Lのスリムタイプや、貯湯容量が185Lで1人~2人用のライトタイプなどを販売しています。
特に3貯湯容量が300Lのスリムタイプは業界でもトップクラスの省スペース化を実現しており、パイプスペースにも設置しやすいサイズとなっています。
また、ヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットの連結配管は最長25mまで可能となっているので、マンションの間取りに合わせて設置がしやすいです。万が一の災害に備えた転倒防止対策や低騒音など、マンションに役立つ機能や性能を有していることも魅力です。
三菱
三菱は狭いスペースに設置できるマンション向けのエコキュートとして、ライトやコンパクト、ローボディ販売しています。
ライトとコンパクトは貯湯容量が約180Lで、横幅430mm、奥行き630mmと従来機種より小型になっているため、パイプスペースにも設置可能です。ライトは給湯専用タイプで、コンパクトはフルオートタイプなので、好みに合った方を選択しましょう。
ローボディは横幅と奥行きは従来の角型に近いですが、高さが1250mmとかなり小さく、一般的なエコキュートの7割程度の大きさしかありません。そのため、貯湯タンクユニットの上にヒートポンプユニットを設置するような方法が行えます。
三菱のエコキュートは貯湯容量が少ないエコキュートのバリエーションが豊富で、コンパクトながら給湯効率や機能が優れています。そのため、コンパクトで機能性の高いエコキュートが欲しい方は、三菱の商品をチェックしてみましょう。
パナソニック
パナソニックはエコキュートのラインナップが充実しており、設置場所に合わせて選ぶことが可能です。例えば、貯湯容量が370Lで角型の貯湯タンクユニットのサイズは横幅600mmで、奥行きが680mmと他のメーカーに比べてコンパクトなサイズとなっています。
パナソニックのVシリーズは角型エコキュートの中でも更にコンパクトで、横幅560mm、奥行き440mmと、薄型エコキュート並みの薄さを実現しています。
また、貯湯容量300Lで高さが1530mmの低背モデルのCシリーズもあるため、選択肢が豊富です。マンションで貯湯容量にこだわりたい方は、パナソニックのエコキュートを検討してみましょう。
まとめ
以上が、マンションでエコキュートを設置する際の注意点の解説です。エコキュートは貯湯タンクユニットがスペースを取るため、設置できるだけのスペースを確保したうえで、大家や管理会社に問い合わせをして、騒音防止の対策が必要です。
マンションでエコキュートを設置するなら、メーカーはコロナや三菱、パナソニックがおすすめです。それぞれ、メリットやデメリットがあるので選ぶときは比較しましょう。
マンションでエコキュートを設置するときに迷ったら、「エコパパのお店」にご連絡ください。エコキュートに関する専門知識を持ったスタッフが対応いたします。メーカー正規品を低価格で販売しておりますので、ぜひご相談ください。